HBS大樹の会

商品の着色仕上げ

LINEで送る
Pocket

建具の着色塗装

 

 

建具の仕上げは、通常自然塗料のクリアー塗装を施していますが

時には着色の問い合わせやご依頼をいただくこともあります。

自然塗料ではクリアーの他に着色出来るものもありますので

今回はそれを紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホワイトとブルーでサンプル塗装した写真になります。

(うす暗い工場内での撮影で実際の色と多少違って見えるかもしれません)

 

 

塗装の方法は、1回塗りでふき取りするのが通常です。

1回塗りですと木の木目が比較的はっきりと見える感じの仕上がりになります。

 

濃い着色を必要とする場合は

塗り重ねることで塗りつぶしに近いような仕上がりになっていくと思います。

 

 

色の種類もたくさんありますのでカタログから選んでいただく感じになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこちらの塗料は今年、乾燥材のスペックが更新されて

低臭となっているものを先取りでサンプル塗装したものです。

ほとんど匂いは気になりません。

 

自然塗料ではあまり類のない国産の塗料で、

成分は植物由来の物で、着色には天然顔料を使用しています。

クリアー塗装と同様で安全な物です。

 

着色がご希望の方は参考にしてみてください。

 

 

 

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

次の記事へ

天然無垢材を使った建具・家具・システムキッチンのご相談やお問い合わせはこちら

問い合わせる 問い合わせる arrow_right
PAGE TOP